幸せの三原ぐるめ(名称)について

logo「三原食」のブランド化推進事業において、情報発信やキャンペーンの際にはこの「幸せの三原ぐるめ」という名称・ロゴマークを使用します。

 名称、ロゴマークは次の理由から、決定しました。
● 三原食=「山と海の恵み」であることを示すもの。
● 「瀬戸内」という単語により、三原の場所を分かりやすく示すもの。
● 三原市では以前から、「行くとハッピーになれる街、三原」をコンセプトとしたプロモーションを実施しており、この流れを汲むもの。
● タコの足が8本(末広がり)であること、お酒が祝い事に欠かせないこと、また「三原おやつさんぽキャンペーン」で実施してきた、「三原おやつ(スイーツ)」でハッピー(幸せ)になれるという発信を継続するため。

 また、「 食」を示す言葉である「グルメ」を「ぐるめ(平仮名表記)」にすることにより、「三原ぐるめ」=「気軽に楽しむことができる、美味しい食」というメッセージを込めています。美味しいものを食べてにっこり笑顔も表すロゴマーク、親しみを持って見ていただけるような取り組みを、引き続き展開する予定です。